MacBook Proでディスプレイやキーボードを繋ぐならALMIGHTY DOCKがおすすめ

MacBook Proで外部ディスプレイやキーボードを使いたいということありますよね?
だけどUSB TypeCしかついていないからそのままだと少し不便です。
ディスプレイやキーボードがTypeCに対応していればそのまま使うことができますが、世の中に広く普及しているTypeAのUSBでは使うことができません。
そんな時のためにMacBook Proを使うなら1つは持っておきたいのがMacBook Proを使うなら1つは持っておきたいのがTUNEWEARのALMIGHTY DOCKです。
僕はMacBook Proを買ったタイミングで購入して半年ほど毎日のように使っています。
ALMIGHTY DOCKの対応ポート
ALMIGHTY DOCKはUSB TypeAだけでなくSDカードやHDMIの接続もサポートしています。 対応しているポートは下記です。
- USBポート2つ
- SDカート1つ
- HDMI1つ
- TypeC1つ
これだけあればALMIGHTY DOCKにディスプレイやキーボードなど使いたいものを接続しておくことができます。 Macで使う時にはALMIGHTY DOCKだけ繋げばよいです。
僕の場合は下記のように使っています。
- HDMIにディスプレイ
- TypeAにキーボード
- SD(使う時のみ接続)
自宅で外部ディスプレイやキーボードを使う人には特におすすめです。
カラーバリエーションがMacにぴったり
ALMIGHTY DOCKがMacBook Proにぴったりなのはカラーバリエーションが2種類用意されていることです。
- シルバー
- スペースグレー
この2種類のカラーはMacBook Proで使われているカラーなのでApple製品であるかのようにカラーがマッチします。 MacBook Proと同じカラーにするのもよし、あえてMacとは違うカラーを使うのも違和感ありません。
耐久度も申し分ない
MacBook Proに繋げて使っているとALMIGHTY DOCKはかなり熱くなっています。 体感的には冬場にカイロをポケットの中に入れっぱなしなくらいの温度にはなります。
そのような状態で僕は購入以来毎日のように朝から晩まで使っていますが動作に問題が起きたことはありません。 最初の頃は発熱して少し心配になってしまいますが今では気にすることがなくなってしまいました。
Apple純正ではない商品なので耐久度で心配することがありましたがALMIGHTY DOCKは耐久度バッチリです。
まとめ
MacBook Proを使っていてTypeC以外のポートを1つでも使うことがあるという人にはとりあえず1つ持っておいて損はないです。 本当にそれくらい便利。
僕は自宅で使うのがメインですが外出用にもう1つ買おうと思い今回この記事を書いてみました。
もしMacBook ProでポートがTypeCしかなくて不便だと思っているならALMIGHTY DOCKおすすめです!